K.A.

K.A.

2021年入社インフラサービス事業本部インフラサポート部

質疑応答インタビュー

Q.入社のきっかけは何でしたか?

A.就職活動の際はコロナ禍真っ只中で、大変な状況でした。しかし、自分のやりたいことに合致していたこの会社を就職支援サイトで見つけ、応募したことがきっかけとなりました。

 

Q.現在の業務内容について教えてください。

A.小山工場内で、ダムや用水の品質管理システムの仮組みを行っています。また、お客様のエンジニアさんと協力して、工場内で現場での動作チェックも行っています。

 

Q.チームの雰囲気はどんな感じですか?

A.チームは4人と少人数なため、自社の上司やお客様とも気軽に相談ができる環境です。後輩とは、話が合うので休み時間によく話したりします。基本は出社なので口頭でのコミュニュケーションが主ですが、チームで必ず毎日朝会で進捗報告をするのでコミュニケーション面も円滑でとても良い雰囲気で仕事ができています。

 

Q.今後挑戦したいことや抱負はありますか?

A.今後はお客様側のエンジニアとの連携や先輩との連携を深めていきたいです。今は間接的でありますが、直接的に自分が相談や仕事のやり取りをし、今やっている業務を突き詰めてその道のプロになることが目標です。サポートしていただいている方々への感謝を持ちながら成長していき、いつかその方々から頼られる存在になりたいと思っています。

 

Q.この会社の好きなところ・魅力は何ですか?

A.社員同士の仲の良さ、コミュニケーション取りやすく連携が取れていることがこの会社の魅力だと思います。また、有給休暇を取得しやすい雰囲気があるところも魅力だと思います。

 

Q.休日はどのように過ごしていますか?

A.家や映画館で映画やアニメを見ています。最近はガンダムにはまっており、今後はプラモデルの組み立てもやってみたいと思っています。

 

Q.就活生に向けて一言メッセージをお願いします!

A.私の就職活動はコロナ禍で苦しみました。しかし、私にとって就職活動とは自分自身と向き合う機会でもありました。自分自身を信じることが大切だということを学びました。皆さんも、自分を信じて就職活動を頑張ってほしいです。三和電子は、先輩社員がとても優しく、働きやすい環境です。そういった環境で働きたい方は、是非、三和電子に来てください!

 

 

 

成長を感じたエピソード 

以前、一週間で完了させなければならない仕事が人員不足で対応困難だった時がありました。その際、お客様や上司に「金濱さんやってみない?」と言われ仕事を任されました。とても大変でしたが、何とかやり遂げ完了した時に、自分の成長を実感することが出来ました。また、お客様のエンジニアさんに感謝されたことでとてもやりがいを感じました。

 

 

 

   

 

 

 

ある日のK.A.さんの一日

6:00
起床
6:00~8:20
出社
8:20~8:25
朝会
8:25~11:45
エンジニアさん対応、資料作成
11:45~12:30
昼休憩
12:30~17:05
資料作成続き、荷物確認
17:05~19:00
帰宅
19:00~20:30
夕食
20:30~22:00
自由時間
22:00~23:00
翌日の仕事の準備
23:00
就寝