K.M.

K.M.

2020年入社インフラサービス事業本部フィールドサービス部

質疑応答インタビュー

Q.現在の部署と担当業務を教えてください。

A.現在は主に消防、防災の業務に携わっています。消防では、皆様がよく使う119番の指令センターの保全整備のシステムを担当しており、無線システムについては新規・更新に伴う現地調整、毎年の点検、5年に1回の登録点検(法定点検)を実施しています。防災では各地域の防災行政無線機の年間保守点検を実施しており、皆様の生活の支えになっていると思います。作業は室内と屋外で比率が2:8となっており、アウトドアな人にはお勧めです。

 

Q.入社前と入社後で会社の印象は変わりましたか?また、予想外だったことはありますか?

A.入社前から出張が多いことは承知していましたが、関東圏内くらいだろうと思っておりました。しかし、実際に入社してみると、想像以上に出張が多く、鹿児島から北海道まで全国各地への出張があることに驚きました。私も入社して6年で35~36都道府県は行ったのですが、同じ部署に47都道府県すべてを制覇している人がいたことが予想外でした。

 

Q. 仕事の中でやりがいや成長を感じる瞬間はどんなときですか?

A.私は追い込まれるほど燃える人間なので、納期が近づくほどやる気が出ます。また、基本的には仕事先が自治体や行政機関のため、市役所や消防職員から作業が完了すると感謝されることが多く、それがやりがいにつながります。さらに、一つの業務が終わるたびに成長を感じることが出来ます。仕事への理解が深まるにつれて、責任感・度胸・行動力が身につき、私自身の成長を強く感じています。

 

Q.チームや部署の雰囲気はどのような感じですか?

A.血気盛んで情熱や信念をもって働いている尊敬できる先輩が多いことです。そういった先輩が多いので、私が一番後輩なのですが、いい意味で壁がなく、お互い言いたいことが言える関係と思っています。また、もし後輩が出来たら、どんどんチャレンジしてほしいと思っています。

 

Q.今後、挑戦したいことや目標はありますか?

A.今まで自分の業務は工事が終わった後の無線機の現調、保障期間終了後の保守業務がメインでしたが、今後は工事や納入の部分にも携わりたいと思っています。同時に資格取得も目指します。目標は第一級陸上無線技術士の資格取得になります。

 

Q.休日はどのように過ごしていますか?

A. 飲み会に行ったり、競馬を見に行ったりしています。そうでない日は、寝ています(笑)

 

Q.最後に、就活生に向けて一言お願いします!

A.弊部の話にはなってしまうのですが、普段旅行で行けないようなところに出張といった形で行けます。全国に行くことで自分の見識が深まり、考え方や思考力が上がっていくと思うので、そういった経験を若いうちに積める三和電子にぜひ来てください!できればぜひフィールドサービス部に来てください!!

 

 

 

エピソード 

ここ数年の札幌消防の保守点検業務に携わっており、今年度は更新現調に伴い初めて現調班の責任者として赴くこととなりました。慣れない作業で毎日大変でしたが、試行錯誤を繰り返しながら現地調整・障害対応を実施し無事に作業終了することが出来ました。そこで得た苦労は、自分の経験ともなり、よかったかなと思える業務となりました。

 

 

 

   

 

 

 

ある日のK.M.さんの一日(出張)

8:00~8:30
起床・準備
8:30~9:00
出勤
9:00~12:00
作業(移動有)
12:00~13:00
昼休憩
13:00~15:00
作業(移動有)
15:00~15:15
休憩
15:15~17:00
作業(移動有)
17:00~17:30
帰宅
17:30~21:00
プロ野球を見ながら夕食
21:00~22:00
身支度
22:00~1:00
自由時間
1:00
就寝