Q.1 社員の年齢構成はどうなっていますか?
A.1 平均年齢は36.1歳と、若く働き盛りの社員が多い会社です。
Q.2 事業部別の人員構成は?
A.2 モバイル事業部が最も多く26.7%、その他は10~20%程度の比率になっています。
Q.3 社員の男女比率は?
A.3 技術職が多いため、男性社員が9割となっています。
Q.4 社員の最終学歴は?
A.4 近年では大卒・専門卒の入社希望者が大半を占めています。
Q.5 資格保有率はどのくらいですか?
A.5 全社員の約半数が技術系資格(資格手当対象)を保有しており、複数資格を保有している社員も多数在籍しています。
Q.6 配属はどのようにして決まりますか?
A.6 三和電子では、新入社員研修時に事業部実習という研修を行っています。 興味のある事業部に2日から3日間実習(体験)に行っていただきます。 その研修を3セットから4セット行い、事業部実習終了後に最終配属希望を取ります。約8割の新人社員が第一希望に配属されています。
Q.7. 採用方針・選考方法を教えて下さい。
A.7 三和電子の採用方針は、お互いが納得した上で選考・採用を行う事です。 そのため、まずは弊社主催の会社説明会に参加していただく事を、選考を受ける上での必須条件としています。 会社説明会では、各事業部より先輩社員が参加し、実際の仕事内容など説明をします。 その説明を聞いたうえで、三和電子で働きたいと感じていただいた方は、選考を受けてください。 選考方法は、書類選考、適性検査、一次面接、二次面接を行います。
Q.8 寮はありますか?
A.8 府中に独身寮(男子寮)があります。 府中寮からは、関東近辺の事業所全て通勤が可能となっています。 女性につきましては、女子寮として賃貸物件を借り、利用していただきます。
Q.9 福利厚生制度はありますか?
A.9 法人契約をしているリゾートホテルや、電設工業健康保険組合の保養所等を格安で利用することが出来ます。 その他、部活動として、野球部、マラソン部、テニス部、フットサル部が活動しております。 また、社内ソフトボール大会、年末の大忘年会などの年間行事もあり、社員の親睦を深める活動を積極的に行っています。
Q.10 入社までに持っていた方がよい資格はありますか?
A.10 第一級陸上特殊無線技士などの無線系の資格を持っていると、良いと思います。 その他、ネットワークやIP系の資格を持っていると入社後に役立つと思います。
Q.11 研修制度はどのようにものがありますか?
A.11 階層別研修と技術研修の2本柱で研修を実施しています。階層別研修とは、その時の年齢や役職に応じて求められるスキルを学ぶ研修です。 技術研修は、三和電子は高い技術力を売りにしています。その為、社員の技術力向上の為に陸上特殊無線技士やCCNAといった資格取得の研修を行っています。
Q.12 新入社員研修はどんなことを行いますか?
A.12 4月から5月末までの約2ヶ月間、新入社員研修を受けていただきます。 同期意識の形成から始まり、社会人としての意識付け、ビジネスマナー、配属希望に大きくかかわる事業部実習、資格を取得する技術研修などを行います。 研修を通して、三和電子の事、仕事とは、働くとは何かを考えていただきます。